2014-06-19

平成のお化け煙突か?

松濤方面から
山手通りを渡り始めたときは一本
横断歩道を渡りきりそうな頃に二本
渡り終わったらなんと三本でした
これぞまさしく平成のお化け煙突
映画で描かれた煙突は
貧しさの象徴のような感じでしたが
ここはすぐ隣が松濤
なんだかね〜
CARTOON MASTER

2014-06-18

漫画でもさすがにそのおちは・・・ないかな

玄関の前でお客さんが
「トントン」とノックする
「ハ〜イ」と家主がドアを開ける
「ウワ〜ッ!」という声とともに
お客さんが落ちる
などという流れを想像させてくれるけど
現実にそうなる確率は
はたして何パーセントくらいだろう
CARTOON MASTER

2014-06-17

気体だったら・・・許せちゃう?

町の片隅に存在する
なんじゃこりゃ〜な一場面
時にはトマソン
ぶらぶらひまそ〜
通りすがりの出来事が

たとえ気体といえども
人のエリアにまで入り込んで吐き出してしまうのは
いかがなものか・・・
(柵があるのでエリアが別という事ですよね?多分)
CARTOON MASTER

2014-04-22

そのカラスの名は「よっちゃん!」

いつものようにランニング
ふと見上げると,カラスがとまっていました
この日まで、鳥は一生懸命
枝をにぎるようにしてとまっているのだ
とばかり思っていました
・・・しかし・・・
こいつは違ってた!
指全開!土踏まずあたりで
よゆうでバランスとっていた・・・
命名!このカラスを
よゆうの「よっちゃん」と名付けました!
CARTOON MASTER

2014-03-31

ひさびさだ〜

ここ、ひざびさだ〜
トカゲの好きな友達が主催だから
てっきりバシリスクだと思ったら
バーレスクだった!
楽しみだ!
この淫美な世界!
大人の娯楽だ〜!
CARTOON MASTER

2014-01-01

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
今年も私なりの勝手な解釈による
へんてこな目線を追求したいと思います
何となく借りてみたDVD
「鬼神伝」
最初は抵抗あったけど
みてるうちに引き込まれた
正しい解釈とか
そういうことは学者の方々におまかせ
物語を作るものは夢や想像力をかき立てるのが大切
この中で描かれていた世界観は好きな世界観でした
じっさい学者が調べた事でも
のちのちウソや間違えも多い
先に進むための、ものの考え方としては
物語の方が参考になる事も多い様な気がします
私が中学の時買った恐竜図鑑
その頃に描かれている恐竜の絵
(まだしっぽをひきずってる)
でもその頃にはもうジュラシックパークの様な説の
恐竜(しっぽを持ち上げている)が考えられていたとか
あの本返品できません!
そんなかんじで今年も宜しくお願いいたします
CARTOON MASTER

2013-12-10

自分の世界観、凝縮第2弾!

久しぶりに形になった
自分の世界観
第2弾
「CARTOON MASTER 都市伝説」
前回の「I am SUPER HERO」から
少し時間が経ってしまいましたが
無事完成!パチパチ!
中身はこのブログに掲載したものの改訂版
これは基本営業ツール
普段描かせていただいてるお仕事では
出しきれていない
自分の世界観をまとめたものです
中学生の頃、アニメなどの同人誌を集めたあの感触
あのシゲキがいまだに忘れられず
このように本という形することで、充実感たっぷり

この本の面白さ
信じるも、信じないも
あなた次第!

CARTOON MASTER